【人は話し方が9割/人は聞き方が9割】話を聞くのは難しい

本のこと
当サイトは記事内に広告が含まれています
本の感想をつらつらと✍️子ども、子育て視点多め。
転勤族かつ人に頼るのが苦手な私は、迷ったときはまず本を読む📚
気になる本は買う主義。ブックカフェも好きです!残しておきたい考えや言葉は読書ノートに📝

ママ友とコミュニケーションとは、、と話していた時に辿り着いた本。

「人は話し方が9割」そして続編の「人は聞き方が9割」

話し方の〜方は、帯に史上初年間ランキング3年連続1位とあり

近くの書店でも平積みになっていました。人気本!!

会社などの対大人の場での会話力を主軸として書かれていましたが

子育ての場での会話力として考えても大切にしたい視点がありました。

会話/コミュニケーションの主導は、話させる側

「人は話し方が9割」と「人は聞き方が9割」

書いてある内容の根幹は同じで、聞く側のコツ。

いかに会話を安心感を与えられる場にして

話させる側になるかということでした。

“人は幼い頃から「言葉」や「周りの人の話し方」に影響を受けるもの”と著者。

子育て視点で実践したいと思ったポイントを挙げて行きたいと思います。

子育て視点の日常会話で実践したいと思ったポイント

  • 全肯定をする/会話は否定をせずに進めること。「でも」「だって」はNG。自分のための会話ではなく、相手を理解しようとする姿勢で話す。
  • リアクションを大きく取る/リアクションが話す側に大きく影響するため、感嘆詞を使う、頷く、笑顔で聞く等(7つポイントとして書いてありました)会話を広げるようなリアクションをする。
  • 結論を求めない・解決策を言わない/何か悩みや愚痴を言われると解決しなければ、良い提案をしなければという考えに陥りがち。相手を変えようとはせず、共感する気持ちで聞く。
  • 好奇心を持って聞く・人によって態度や話し方を変えない

どれも簡単そうで難しい!!というのが正直な気持ちです。

以前会社勤めをしていた時は、仕事を上手く回すためにコミュニケーションを取るのは大切、むしろ仕事の一環としてできていたことも多いですが、子育てになると一気に難しくなる気がします。(私的に)

子育てにおいて、実践が難しいのはなんでかな〜と考えると親には躾をする立場として、プラス受け止めてあげる立場としての二重の役割があるからかなと思います。親である私が教えないと!!の気持ちが先行して、まずは訂正をしてしまうんですよね、、。

会話に集中する時間を持つ

子育て中はいつもバタバタと何かをしながらの会話が多いと感じています。

なので、会話だけをする時間を意識的に持つことが改めて大切だなと思いました。

例えばおやつの時間などに手を止めて、隣に座ってただ話を聞くなど

会話に集中する時間を作りたい!

実際は難しい日も多そうですが、できる日は実践したいところです。

寝かしつけ前の時間にポツポツ話すのも良いですよね。

結論を求めず、寄り添う姿勢で

会話に結論を求めない。

これが私としては難しいな〜と感じています。

子どもの場合は間違ったことも言いますし、極端なこともよく言います。

その都度、訂正をしないと!ちゃんと言わないと!の気持ちが先行してクドクド言ってしまい

「もういい、、」と会話が終わってしまうことも。

大人の場合も話してくれる=解決して欲しいと脳内変換してしまうことが多々。。

著者は“「どうなったら嬉しい?」と伴奏する気持ちで聞く”と書いていましたが

真正面から訂正をするのではなく、共感

そして寄り添って一緒に解決する姿勢をみせることを大切にしたいと思いました。

日常会話を練習として、、好奇心を持ってみる

そして子ども以外では、ママ友を含めた日常会話。

私はどちらかというと雑談が苦手で

おそらく相手への好奇心を持つのが苦手だからだなーと実感。

会話が上手だな、と思う人は興味を持って聞くことができているな、と周りを見てて思います。

かくゆう私は幼稚園の入園時や転勤したての頃は

相手に興味を持ち、相手からも持たれがあるのですが

そのうち相手からの興味が無くなったんだなーと感じてしまい

積極的に話すことをやめたりもします。

なので反対にこちらからの好奇心や興味も相手に伝わるものがあるよな、と実感しています。

もっと会話をしたければ好奇心を持って、会話をする。

そして興味が無ければ、無理に話す必要はないよねと思います。

対ママ友や大人との会話は、会話力を鍛える場として見れば面白いかも。

日常会話を自己肯定感UPのチャンスに

会話の“究極は相手が「幸せでありますように」のスタンス”と著者。

親切なようで程よい距離感を持って聞くこと

巻き込まれずに、程よく眺めること、なのかなとも感じました。

会話で相手をどうにかしようとは思ってはいけないということですよね。

日常は会話で成り立っているので

その一つ一つをもう少し丁寧にすることで得られるものって

大きいかもしれない。

全肯定で安心感を与えられるよう会話をしたい、、!!実践あるのみ!!

日常会話を大切なものと位置づけ

少しずつでも実践して成功体験を積み重ねて行きたいと思います。

さくっと読める内容なので、皆さんもぜひ読んでみてください📕

電子書籍もあります↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました