【ふくや ハクハク/転勤族のお出かけ】明太子を堪能できる博物館で、大満足!

転勤・福岡のこと
当サイトは記事内に広告が含まれています
転勤族の夫を持ち、現在福岡にいます🙋‍♀️
家族で、一人で、友達と、福岡らしいところを楽しんでいます。
福岡や九州でのお出かけの記録です。

博多の名物といえば・・・明太子!

明太子製造メーカーのふくやがプロデュースした博物館「ハクハク」に行ってきました。

我が家の小学生の娘がまだ小さいながら明太子が大好き。

明太子作りができると聞き、行ってみることに!

明太子作りの体験から展示まで、3歳も一緒に楽しむことができました。

ハクハクとは・・

ハクハクとは・・・

福岡・博多が全国に誇る「食」と「文化」をもっと多くの方に知ってほしい、
地域をもっと盛り上げていきたいという想いで明太子製造メーカーのふくやがプロデュースした博物館
(公式HPより)です。

多の食と文化の物館であることからハクハクと命名されたようです。

最寄駅はJR鹿児島本線の吉塚駅。徒歩20分程かかります。

福岡空港からは3km程で、車であればアクセスしやすい場所ですね。

我が家はなるべく歩いて行く派なので、歩いてみたのですが

トラックが多く走る地帯で、危ない道が多くヒヤヒヤしました・・

ハクハクの看板も大きく、道としてはわかりやすかったです◎

ハクハクに到着

ハクハクのロゴマークはこんな感じで特徴的

(一見ハクハクに読めなかったりもする)

受付で料金を支払います。

入場料と体験を予約している場合は体験料もここで支払いでした。

明太子作りは事前の予約が必要です。

ハクハクの展示

2階建てで、コンパクトな作りです。

1階にはミュージアムや体験エリア、ショップ、カフェ

2階には明太子工場とふくやの歴史を展示したコーナーなどがありました。

こちらはミュージアムコーナー。

博多の食や文化についての展示です。

博多祇園山笠・筥崎宮放生会(ほうじょうや)・博多どんたく港まつりの展示が。

放生会、初めて知りました。

地元だと有名なんだと思うのですが、、、

住んでいても知らないことはまだたくさんあるなー。

小さいサメつり体験コーナーがあり、子どもたちは結構な時間遊んでいました。

こういうのが好きですよね〜。

2階には実際の明太子作りの工場があります。

が、行った日は残念ながらお休み。

ここで作業しているんだねーと子どもたちと眺めました。

工場が動いている日は14時ごろまでの稼働のようです。

途中に明太子はかりができるコーナーがあり

また子どもたちとひとしきり盛り上がりました!(明太子はもちろんおもちゃです)

ふくやさんのヒストリーコーナーも

時代を感じられる展示で面白かった。

いざ、明太子作り体験!

my明太子手作り体験の時間になったので、体験工房へ。

体験開催 1日3回 (11:00〜・13:30〜・15:00〜)

利用には事前のご予約が必須です。

全体の写真がないのですが、体験のテーブルがたくさんある部屋でした。

最大120名が体験できるとのこと。

7歳の娘が主になって体験しましたが

付き添いの父母と3歳の妹も同席できました◎

7歳には難しいかなーと思ったのですが

オペレーションの方の丁寧な説明と、わかりやすいVTR等での解説で

ほぼ1人でできました!とっても満足気。

大人が手伝えるように多めに手袋を貸していただいたり、優しかったです。

持ち帰って2日間冷蔵庫に寝かせて完成!

漬けた調味料も唐揚げにおすすめと言われたのでトライしましたが

少し辛めの美味しい唐揚げができました〜。家に帰っても楽しみがあるといいですね!

明太子食べ放題!

最後に1階のハクハクカフェでランチをしました。

名物は明太子食べ放題ランチ(2,200円)

公式HPより引用

明太子だけでなく、白ごはんもおかわり自由!

お腹いっぱいまで食べられて満足です。

食べられる辛くない明太子を使用「こども明太茶漬け」もあり

子どもたちはそちらをいただきました。

ふくやの明太子を使用した工場限定「明太フランス」もいただきました。

その場であっためてくれるので、ふわふわで美味しかったです。

明太子好きも満足な博物館!

明太子を見て、作って、食べて、とても楽しい博物館でした。

小さいながらにしっかりと展示もあり

子どもでも大人でも楽しめる内容でした。

最後に明太子を心ゆくまで楽しめるのもいいですね!

作った明太子を家で食べる楽しさも持ち帰ることができ

大満足な1日となりました。

ハクハク
住所:〒812-0068 福岡県福岡市東区社領2-14-28
営業時間:10:00-16:00
休館日:毎週火曜日・水曜日、年末年始
入館料:大人(中学生以上)300円、小学生以下 無料
65歳以上の方、障がい者手帳をお持ちの方200円

コメント

タイトルとURLをコピーしました